image
image
『翠芽』のつくりかた

各部の名称

image

  1. 胴体
  2. 主翼
  3. おもり
  4. 水平尾翼・・・・・飛行時の機首の上げ下げを司る「エレベータ」と呼ばれる部分があります。

部品を切り抜く

  1. 主翼は輪郭を切り取った後、点線3本にカッターナイフの背の角で軽く傷をつけ、折り曲げるための癖づけをします。(印刷をはがないようにカッターナイフは浅い角度で)
    image

    −−備考(省略可)−−
    キャンバー(翼の丸み)をつけるとよく飛びます。
    正面から見て下図のようになるように、主翼を指先の腹に裏を上にして置き、上からものさしで何度もしごくと綺麗に丸みがつきます。
    多少コツが必要なので指先に自身のあるかたはチャレンジしてみましょう。

    中央を山折り、左右を谷折りにします。角度は大体下図のように。


  2. ボディは輪郭を切り取った後、主翼と尾翼を通す穴を下図の黄色ラインの通りに開けます。
    穴は紙一枚がとおるくらいの細さをなるべく意識して。
    image

  3. おもり部品は枚数が多く、またデコボコしていて切り抜きづらいため、下図のように爪切りを使うと楽チン。

  4. 水平尾翼は輪郭を切り取った後、水色のラインのところに 1.の要領で癖づけをします。
    また、黄色のラインのところに切込みを2本入れます。
    その後実際に曲げみて、癖がついたら水平に戻しておきます。



    これで全ての部品を切り終わりました。


接着する


  1. おもりを接着します。カラーリングされているパーツが表に来るように。
    一枚づつ付け足していくより、まず左右のおもりをそれぞれ作っておいて、最後にボディに接着するほうが何かとうまくいきます。
    おもりの先端にはしっかり接着剤を塗りましょう。(衝撃に強くするため)

  2. 主翼を接着します。中央線とボディがまっすぐ重なるように。
    正面から眺めて、左右どちらかに傾かないように注意します。

  3. 主翼と同じ要領で垂直尾翼を接着します。
    接着剤が完全に乾いたら完成です。


飛ばす

  1. まずは正面から観察して、全てのパーツに歪みが無いか、左右差が無いかを確認します。
    あった場合は調整。(まっすぐ飛ぶかどうかはほぼここで決まります)

  2. 主翼に仰角をつけるため、主翼後ふちをひねり下げます。下図を参照。

  3. 水平尾翼のエレベータを左右均等に上げます。角度は大体5〜10度くらい。

  4. 投げてみましょう。まっすぐ水平に、5メートル向こうまで投げるつもりで多少力強く。

    image
    a:水平尾翼のエレベータを上げすぎているかもしれないので少し下げてみましょう。

    c:水平尾翼のエレベータをもう少し上げてましょう。

    image
    d:飛行機を後ろから見て、垂直尾翼の後ろを気持ちだけ右に曲げましょう。

    f:dの逆に調整しましょう。


image